政策理念

地域に根ざした産業の発展に勤めます。

出羽三山とその麓に広がる自然遺産や文化遺産 命を守り、心を育む食文化。
海、温泉、祭り、歴史、伝統芸能…
受け継がれてきた地域の宝には、魅力と可能性がいっぱいです。
地域の宝をつなぐ仕組みと、次世代へつなぐ後継者育成。
森林整備や環境、地域から考える食糧安全保障。
そして生活を豊かにする産業支援と雇用支援。
地域内需と地域外需の循環を高め、地域の自立と格差解消。
この素晴らしい地域の宝を守り、育て、次の世代へ。
石井きよのりは、地域に根ざした産業の発展に努めます。

公共事業の質を変え、持続可能な社会を目指します。

ハコ物は作れるけど、雨漏りやエアコンは予算が無い?
河川や道路は草に覆われ、地域の公園はほったらかし?
それ必要?って思う事業、続けていませんか?
不要な継続事業は見直し、新規事業は未来を見据えた計画へ。
維持修繕費の確保や優先順位の公表などで事業の透明性を高め、地域自治の強化へ。
農地水害
農家の皆さんと現地確認
撤去後
「何のため?」「誰のため?」という視点から支出を見直し、住民参画で行財政改革。そして地域主権へ。
石井きよのりは、公共事業の質を変え、持続可能な社会を目指します。

世代をこえて支え合う、地域密着型の福祉を進めます。

病児・病後児保育、特別支援教室、障がい(児)者、地域医療、介護、母子家庭、父子家庭…
多様な生活環境、生活福祉のニーズも変化しています。
子育てへの経済的支援と、子どもの権利条例制定。
それぞれの生活にあわせた、介護の充実。
地域医療を守る、病院経営改善と広域連携。
「誰に」「何を」「どのように」明確でわかりやすく、きめ細やかに。
石井きよのりは、世代をこえて支え合う、地域密着型の福祉を進めます。

市政・議会を変えよう!

まずは見える化。情報の収集と発信の強化を。
現場と地域の声や想いが届き、その結果を公表する仕組みづくりを。
「できない理由」より「実現するための方法」を。
発想を変え、選択を変え、仕組みを変えて、
公正に、透明に、わかりやすく、
そして、将来への夢と誇りを抱ける鶴岡へ。
一緒に、市政・議会を変えていきましょう。

個人情報の取扱いについて お問合せへ

MENU

ご紹介リンク

鶴岡市議会 鶴岡市観光連盟 羽黒観光協会 庄内ラブジャム 出羽三山神社

石井きよのり 事務局

〒997-0211
山形県鶴岡市羽黒町手向字聖山212-1
TEL/FAX:0235-62-2700


石井きよのりブログ 石井きよのりfacebook